通常の茶わん蒸しの2倍のお出汁を入れて、卵がギリギリ固まる状態で
スープ代わりにもなる、のど越しすっきりの夏らしい茶わん蒸しです。
【材料】 1個200㏄の茶わん蒸し2個分
水 400㏄
卵 1個
塩 小さじ1/4
ミニトマト 2個
おくら 1本
≪作り方≫
①鍋に1歳からの食育だしまたは黄金の天然だし1袋と水400ccを入れ中火にかけ
沸騰したら弱火にして5分煮出す。
火を止めてだし袋を取り、塩で味を整えたら冷ます。
②①が冷めたら、よく溶きほぐした卵と合わせて、漉す。2等分して器に入れる。
③鍋に布巾やタオルをしき、②を並べる。
お湯を沸かして、②の器の半分位の高さまで注ぐ。
ふたをして、弱火で12~13分蒸す。
器の真ん中を竹串で刺して、透き通ったスープが出たら火が通った合図。
鍋から出して、冷蔵庫で冷やす。
④ミニトマトは細かくきざみ、おくらはゆでて輪切りにして、茶わん蒸しの上に
そーーっとのせて完成。
*温かい状態で食べても、だしの香りいっぱいで美味しいです
1歳からの食育だし
http://hakatanoaji.jp/products/detail.php?product_id=59
黄金の天然だしでも同じように作れます
https://hakatanoaji.jp/products/detail.php?product_id=12
レシピ考案・監修
お魚ごはん&カフェと料理教室 今橋家オーナー
食卓コーディネーター
今橋 幸子






11月前半
11月後半
12月前半
12月後半
1月前半
1月後半
2月前半
2月後半
イベント
カミカミ期~生後9ヶ月頃から~
ゴックン期~生後6ヶ月頃から~
バルサミコ酢黒だしぽん酢
メディア
モグモグ期~生後7ヶ月頃から~
レシピ
二十四節気レシピシリーズ
商品
完全食~12ヶ月頃から~
赤ちゃんだし
辛子明太子
離乳食レシピ
食育だしレシピ
黄金の天然だし


